SSブログ

窯業系サイディング多彩塗2 [埼玉県某所で塗り替え3]

どうも埼玉県三郷市のぽっちゃり親方です。

10年位前ですかね、能登半島に旅行に行ったのは。
また行きたいね、という場所だったこともあり、輪島塗の体験教室の
場所も控えていたので、グーグルマップで確認してみると
DSCN0369.jpg
大火災があった場所で、塗師屋さんの安否も気がかりです。
観光名所も大被害のようですが、能登の一番の思い出は
地域の人たちの人柄で、一歩下がって人との境界線があるような現代ではなく、
素朴でありながら一昔前の昭和を感じさせる人との距離感があり、
落ち着いたらまた行きたいですね。

さて現場です。
バルコニー床施工前.jpg
バルコニーですね。近年は木造住宅のバルコニー床は
ほぼFRP防水が多くなりました。
これ、問題なのがサンディング(目荒らし)で、機械で削ると
粉塵が舞うんです、細かいガラス繊維の。
ですので、サンドペーパーですごい大変。
防水メーカーでは、このグレーの部分の上塗りになっている
トップコートをまるごと取れるくらいサンディングしろって
言いますが、粉塵対策や騒音を考えるとFRPってどうなんだろうって。
バルコニー床面サンディング中.jpg
と。いう理由で、今回は目荒らし→脱脂(溶剤使用)→洗浄。
それで現場終盤でトップコート。
脱線しますが、戸建て住宅の2階以上の階にバルコニーを
設けるってどうなんですかね。
私は否定派です。
理由は、お施主さんが現役のうちは、仕事などで時間がない中、
1階の洗濯機から重たい洗濯物をかごに入れて階段を上って干して、
高齢になったら、重たいもの持って階段上る、
それで、いよいよ後期高齢者になったら、使えない箇所になって、
それでいて維持費だけは一人前。

(あ~長くなる。このシリーズ4回くらいでまとめようと思ったのに、、、)

人生100年時代と言われるようになり、
それでいて特養なんかは利用者さんがいっぱいでもう入れないって
人も多いじゃないですか。
よほどの富裕層はどこでも入れるのでいいですが、
大多数の人が、特養を希望されると思います。
特養などに入れないと、自宅介護というのが
大半を占める世の中になるんじゃないかなと思います。

その時に、家族のサポートが必要になりますが、
素人が介護するって、尋常ならざる苦労があります。
義母がそうでした。認知機能が低下して、
義姉夫婦が、「わたしは長女だから面倒見る」と、
手を挙げてくれましたが、それまではかみさんがメインで、
面倒を見ていましたが、階段を上って洗濯物を干したり、
夜中はトイレ大丈夫かとか、色々と気苦労が耐えず、
体力も限界のはるか先です。

そうなると、あくまでも理想論ですが、
玄関まではスロープ、玄関から廊下までは段差を少なくして、
一階にはLDKと、それとは別に居室・トイレ・広い脱衣室・
広い浴室・納戸、廊下の幅はかなり広くすると、介護者が出た場合、
自宅機能は賄えるかなと思います。
またその時に、脱衣室に隣接して出入り口を付けて
屋外に選択物干し場を設けると、
階段からの転落の危険が減って住みやすい住宅になります。
あくまでも理想論です。
日本は山岳列島であり可住地域が限られるので、
難しい話だとも言えます。

2階以上の階で水廻りを配置したり、メインの居室を設けると
ホームエレベーターなども検討する必要が出るケースがありますが、
建物の構造によっては後付けのホームエレベーターは
確認申請や構造計算も再度必要な場合もあるので、
老後に限られた資金で大規模な住宅改修はためらいます。
レクサスをポケットマネーで現金で買える人はいいですけど。
また、大規模な住宅改修は今年までは、ある程度資金以外では
簡素ですが、来年の令和6年4月(予定)の法令見直しで、
かなり改修が面倒になります。

本題に戻ります。
窯業系サイディングなどのシーリングを多用した建築物は
DSCN3686.jpg
シーリングの工事がほぼほぼ必要になります。
縦目地は抜きます。
窯業系サイディングは経年で窯業系サイディング自体が縮んだり
変形するので、シーリングは切れることもありますし、
紫外線で劣化します。最近は高耐候のシーリングもあります。

この現場の窯業系サイディングは釘打ち固定で、
すごい変形して反り返りが非常に多かったので、
外壁サイディングのビス補強中.jpg
ステンレスビスで反りを直してます。

釘打ち窯業系サイディングは、これに比べて
DSCN2590.JPG
反りやすい感じがします。

本日もお付き合いいただきましてありがとうございました。









nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。